
スクリーンショット撮るの大変でした(笑)。
上にスライド:一文節前を削除
下にスライド:一文節後を削除
左にスライド:一行削除
となっているよう。
文節削除とかあんま使わないかも、ですが、一行削除はいちいち連打しなくてもいいので便利です。
まだまだ奥が深いですなぁ、ATOK Pad。
てか、マニュアル読めって話でしょうけど。ってマニュアルどこにあるんでしたっけ?(^_^;)
Posted by iPhone 4
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
からチュートリアルが見れます。
http://www.justsystems.com/jp/products/atokpad_iphone/tutorial.html
PDF ファイルもありますね。
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/ut/iphone/atokpadforiphone.pdf
ご参考まで
ああ言えば誰か答えてくれると期待してました(笑)。
PDFファイルは便利ですね(^^)
(iPhone単体でdownloadできるから便利)
なるほど、それなら単体完結して読み出しも快適ですね。
私はとりあえずSafari経由でibooksに入れてみましたが、これだと一時ファイルになっちゃうのかなぁ…
「web2stanza」要Stanza
で本体に取り込み後から読む、という手法も使っております。
タイトルを自分で名づける必要がある、など多少コツがいりますが。
(アンサイクロペディアもいけました^^;)
Stanzaって要するに電子書籍アプリ、なんですね。
勉強不足でしたm(_ _)m。